これまで、食・健康についての講義を中心として展開してきたMothers’ Earth Communityでしたが「子育て」についての連続講座を開催することとなりました。
講師をしていただくのは、川口由佳子さん。
0〜6歳の子ども教育のプロフェッショナルでありイタリア・レッジョ式の世界最先端教育をベースとした教育観を実践する、インターナショナル校の現役の幼稚園教諭です。
これまで3度にわたり、Mothers' Earth Communityのシェアリングの場にてお話しをしてもらいましたが、参加した方からの反響があまりにも大きく、この度講義形式にて、お話しをしていただく事となりました。
タイトルは、
子供と心が通じ合うコミュニケーション
〜子供と過ごす「今」を、心から幸せと思う毎日を創造する〜
です。
突然ですが、ひとつ言葉を紹介したいと思います。
幼少期というものは、
大人になるための準備期間ではない。
幼少期そのものが、
人生の大切な一瞬なのである。
これは由佳子さんより紹介してもらった、イタリアのレッジョ・エミリアという教育思想の言葉です。
これを読んで、どんな事を考えますか?
私にとっては、頭をガツンと打たれたような衝撃的な一言でした。
今できないことを、未来にできるようになるために、我慢したり、無理して頑張らせる事が、どれだけ多いか・・・
子どもが思い通りにいかなくて、イライラし、そんな自分に自己嫌悪感を抱くことがどれだけ多いか・・・
由佳子さんの言う【子どもと心を通じ合わせる】というのは、言葉を使って、話ができるできないは関係なく、
子どもが「何故泣いているのか?怒っているのか?」親である私たちが、手に取るようにわかる状態。
本来【コミュニケーション】とは、互いに意思・感情・思考を伝達し合うこと。
私たちは「子どもは言ってもわからない」と思って、一方的に、やることを押し付けていないでしょうか?
そのコミュニケーションが成立すれば、私たちがすることは子どもの欲求を満たすだけ。
「満たされない」という事がないので癇癪を起こすことがありません。
(甘やかすということとは違います)
子供と心が通じ合い、心から幸せと思う毎日を創造するための手段を、由佳子さんの「7つの視点」からお伝えします。
===================
【開催スケジュール】
2017年3月から、月に1回、日曜の10〜12時に開催します。
(4月は運営サイドの一時帰国の関係でお休みとなります)
【1】3月12日「子どもと私の現在地」
・子どものポジティブな面を発見することができる
・子どもを信頼する方法がわかる
・子どもを今まで以上に愛おしく感じる
・子どもの興味の広げ方、長所の伸ばし方がわかる
【2】5月「主導権をもって子どもを導く」
・叱らないで、子どもを導くコミュニケーションがわかる
・父親と母親の役割分担がわかる
【3】6月「子どもを考えを理解する」
・子どもが考えていることを親が理解する方法がわかる
・子どもの気持ちの切り替えが早くなる
・穏やかで落ち着いた子どもになる
【4】7月「子どもの自主性を育てる」
・自分でできることが、すぐに増える
・「できる」「やってみたい」という気持ちを育てる
【5】8月「自分で考える力を身につける」
・「こうしなさい」と言わなくても自分で行動するようになる
・お友達や兄弟との喧嘩が、子どもたち同士で解決できるようになる
【6】9月「子どもの先を予測する力を身につける」
・子どもが、次に何が起こることを予測することができる
・子どもの突然の行動に困るという状況がなくなる
・日常生活がスムーズに流れる
・子育てが楽になる
【7】10月「子どもの興味に合わせた遊び方」
・自分の子どもが何に興味があるかを発見できる
・子どものする、親目線で困った危険な行動の意味がわかる
・子どもの興味の伴った道具や環境を、お金をかけずに提供することができる
※予定は、変更となる場合もございます。
=================
7つのコンテンツを通じて完成する「親としての価値観の大変革」。
各回のコンテンツを順を追って受けることによって由佳子さんの言う「子育てに対する感覚」を、より最短ルートで落とし込める構成となります。
興味のあるものだけ受ける、というよりも、ぜひ連続で通して受けてもらいたい内容に仕上がりました。
(※単体でご参加いただいても問題ありません)
ゆかこさんの伝えてくれる教育観は、
表面的ではなく、本質的。
短期的ではなく、長期的。
これからの長い人生、子育てで悩むことが圧倒的に少なくなくなるとしたらどれだけ幸せでしょうか。
「親として」しいては「人として」軽く生きられる価値観が自分の中に根付いた時、私たちはどれほど幸せになれるのでしょうか。
心が軽くなり、楽しく生きられる、そんな価値観を由佳子さんは、私たちに伝えてくれます。
由佳子さんは「答え」を教えてくれたる【子育てアドバイザー】ではありません。
現役で世界最先端の幼児教育プログラムに関わるプロフェッショナルであり、教育者や保護者のトレーナーという立場でもあります。
老子の「授人以魚 不如授人以漁」という言葉にもあるように
【魚を与えるのではく、魚の釣り方を教える】というのが、由佳子さんのやり方。
個々の価値観、子供の性格は千差万別。
何十年かけて親になるまでに培ってきた自分の価値観はそんなに簡単に変えられるものではありません。
だから、誰かが教えてくれる「誰かにとっての正解」は、あなたには当てはまらない場合もあります。
魚を与える、つまり、目の前の悩みに対して、誰かが「答え」をくれるのではなく
自分自身、自分の子供にあったやり方で、自分で解決していける力を身につけられる、
そんなアプローチをするのが、由佳子さんのやり方です。
由佳子さんの伝えてくれる事は子育ての本質にせまる、親である私たちの意識を180度、ガラッと変えてしまうアプローチ。
他の子と比べることなく、育児書に惑わされることなく、
子供と一緒に過ごせる、この瞬間を生ききる。
一人一人のライフスタイル・価値観に合った育児スタイルを確立するための、
「自分と我が子だけの解決策」を見つける力をぜひ一緒に、皆さんと学べたら嬉しいです。
各講座の詳細や日程は、1〜2ヶ月前にお伝えします。
初回は3月12日(日)10時〜12時。先着8組限定です。
3/12イベント詳細は、おってご連絡します。
皆様とお会いできるのを楽しみにしています。
0コメント