2016年10月21日、今回の講義は6月にも1度開催した「お財布にも身体にも優しい賢いお買い物」についてでした。
講師の須賀敦子さんは、出産をきっかけに食生活に気を配り始め、約3年前から生活を変えていったそうです。
多方面の食や身体のスペシャリストから学んだ結果、食をはじめとする生活全般を見直し、
「自分」も「家族」も「地球」も幸せに出来る生き方・生活術に行き着いたようです。
身体に入ってくる有害なものを減らしながら、お財布に優しいオーガニックライフを両立する敦子さん。
「そんなこと両立できるの?」と半信半疑でしたが、話を聞くと納得することばかりでした。
「身体に悪いものをとらない」と考えると「何でもオーガニックにしなければならない、お金がかかる」と、私は思っていました。
しかし、【選び方】を知ればコストは抑えられます。
そして、【使う必要ないものを生活から除く】ことでも、随分とコストを抑えられます。
お金をかけるべきところと、コストカットするべきところ。
自分の生活を振り返ると、見直すことができる所が沢山ありました。
トータルでみるとコストはこれまでの生活でかかっている出費と変わりないというのが、敦子さんの生活術のすごいところです。
「PEACE in Mind」をモットーの敦子さん。
家事が楽になって、食事作りが楽しくなる生活術を実践しながら「地球に優しい暮らし」をすることで、身体が喜び、自分も家族も地球もハッピーになる。
何事もほどほどにしながらも、毎日を大切に幸せに生きる。
その生き方はとても美しく、理にかなっていて「昔ながらの知恵」にも通ずるところがあります。
講座を受けてくださった皆さんは本当に真剣そのもの。
前のめりになりながら、沢山の質問が飛び交いました。
食のスペシャリストであり、シンガポールに暮らして8年目の敦子さんだからこそ、
・シンガポールのおすすめのお店
・安心して購入できるメーカー
・普段使っている農家さん
などの具体的な情報も教えてくださり、とても参考になりました。
数々のスペシャリストから最先端の情報を学び続けていることに加えて、時には業者に問い合わせ、時には現地まで足を運ぶという徹底した情報収集に余念のない敦子さん。
敦子さんが学んだ貴重な情報をシェアしてくださっています。
その価値の大きさに、感謝の気持ちでいっぱいです。
講義を聞いた皆さんの現在の立ち位置はそれぞれです。
自分のいる場所から、どう理想とする生活に一歩ずつ近づいていくか。
皆さんと情報を共有しながら、小さなこと1つでも変えていけたら、子供の未来、地球の未来が変わっていくと信じています。
当日は敦子さん自家製のココナッツヨーグルトも振舞っていただいたのですが、
敦子さんの丁寧で地球に優しい暮らしが凝縮されている美味しい味がしました。
敦子さん、この度も素敵な講義をありがとうございました!
(Writer : Naoko Yasuda)
0コメント