2017年10月19日、乘行美樹(Miki Noriyuki)さんによる「美を作るレシピ 究極の女子力アップ 自分の中の女神を輝かせるためのレッスン」が開催されました。
今回第二回目は「ナチュラルライフのヒント」。
例えば、電子レンジ・炊飯器・基礎化粧品・日焼け止め・洗剤・プラスチック容器・・・
「身体によくないのはなんとなくわかっている・・・でも便利だし」と思いながら、使い続けているという方も多いと思います。
自然派育児を実践している美樹さんが、具体的にどうやって生活しているのか、生活術・美容法など、具体的な実践の仕方や代替案についてのお話をしていただきました。
講義の始めに、美樹さんから参加者に向けられた質問。
「みなさんの理想の生活はどのようなものですか?」
参加者の皆さんの回答は様々でしたが、共通点は、
・楽しくニコニコ、ストレスなく暮らしたい
・時間を有効に使ってやりたいことに時間を使いたい
というものでした。
ではそのために今の私たちには何ができるでしょう?
自分が健康な体を手に入れること、家族の健康を守ることが必要です。
なぜなら、元気で健康ならばいつも機嫌のいい家族でいられて、変なストレスを抱えず幸せになれるから。
今回の講座では、参加者の皆さんからの日常生活がより健康なものに今日からシフトできるように
具体的に悩みや質問に答える形で、どんな暮らしをするかヒントを教えていただきました。
まずは「食事」について。
・電子レンジ、炊飯器を使用しないで、おいしく簡単に調理する方法
・食器用洗剤(体に害がなく、しっかり汚れがおちる方法)
・調味料の選び方ついて
・お肉が新鮮なまま、さらに美味しくなる長期保存方法
・サランラップ・プラスチックとの付き合い方
・どのようなマインドで調理をしたらいいか
などをお話しいただきました。
ひとつだけ例をお伝えします。
皆さんはお肉をどうやって保存しているでしょうか?
「お肉は買ったらすぐに使わないと悪くなる」と思って、すぐ使えない時は冷凍庫へ保存している、という方も多いと思います。
でも美樹さんは、お味噌、塩麹、醤油麹、甘酒、お塩などで、漬け込んで発酵させて、数日冷蔵庫で置いているそうです。
旨味がぎゅっと凝縮されて「おいしくなる」上に、1週間ほどは冷蔵庫でもつそうです。
また冷凍すると、解凍時にうまみが水分として出て行ってしまい、栄養素も変質する。
それを防ぐため、冷蔵保存がおすすめとのことでした。
そして、「生活」について。
・衣類の洗濯について(どんな洗剤がよいのか、洗い方のポイント)
・朝ごはんのメニュー例(子どもが食べない時どうする?)
・日差しの強いシンガポールでの日焼け対策
・お風呂の入り方
・毎日のお化粧、お肌のケアのヒント
など、美樹さんの豊富な知識の中から様々なことを教えていただきました!
毎回美樹さんの講座では、たくさんの質問が飛び交い、時間があっという間に過ぎてしまいます。
今回もまた、ストレスのない理想の生活を手に入れるためのヒントを惜しみなく教えていただきました。
美樹さんの講義のすごいところは「やらなくちゃ」と感じていたことが「やりたい!!!」に変わること。
どうしていけないのか、どうしていいのか。
美樹さんの実践例と理論を、根拠を持ってお伝えいただくことで、自然派生活がとても楽しい、そして楽なものに感じられるようになります。
みなさん「これがないと生活できない!」と思っているもの、色々あると思います。
でも、実際はそんなことはないそうですよ!
やってみたら意外に簡単、今までよりも楽にハッピーになるかもしれません!
次回講座も是非楽しみにしていてくださいね。
運営サポートメンバー一同、みなさんのご参加をお待ちしております!
Writer : 宮城 円香
0コメント