大盛況で終了♡2周年記念パーティー

2018年9月22日土曜日、コミュニティー設立2周年を記念してパーティーを開催しました。
お子様や旦那様を連れて、ご家族でご参加いただいた方も多く、総勢60名で、楽しいひと時を過ごすことができました。
パーティーは、代表 安田菜穂子からの挨拶でスタート。
コミュニティー2周年を祝して、乾杯!!!!
今回は、おしゃれな空間、美味しいお料理と飲み物をご提供くださったPixyさんでの開催。
今日のためにコミュニティーをイメージしたハーブティーを提供してくださった、フィトセラピスト(植物療法士)の青山愛さん。
このパーティーの為に、フランスからハーブを取り寄せ、特別ブレンドを作ってくださいました。
オーチャードのTANGS、4階でオリーブオイルを販売している井上オリーブさん。
香川県小豆島で70年以上続くオリーブと柑橘の農家で、シンガポールでも自然の恵みを生かした、品質と味にこだわった商品をご提供頂きました。
そして、今回の目玉イベント!
普段は講師を務めてくださったている須賀敦子さん、乘行美樹さん、川口由佳子さんが一堂に会した、とってもプレミアムなインタビュー対談!
せっかく旦那様が来てくださっているので、いつもとは違った『男性の目線』も加えながらの対談となりました。
自然派の生活、食や子育てに意識を向けることについて、こんなお話が出たので紹介します。

・効率重視のジャンキーな生活から自然派の生活へ、まず何から変えたの?
・家計の医療費が減り、保険も解約!実はお財布にも優しい自然派の生活♡
・食事を変えると、夫婦関係にこんなにメリットが大きい!
・夫婦の足並みの揃え方のポイントは、自分と相手の強みをどう感じているかを共有すること
・夫婦関係が良くなる、3つの秘訣♡
・論理的に目で見せる!全く興味がなかった旦那さんが自然派に興味を持ったきっかけ
・なぜ女性が家庭でハッピーである事が大切なのか
・子どもの能力を引き出す為に1番大切なのは夫婦間チームワーク

などについて、語っていただきました。
それぞれが食・教育の分野のプロフェッショナル。
食・教育・夫婦関係・子どもの未来など、様々な観点からお伝えいただいた、笑いの絶えないあっという間の45分間の対談となりました!
自然派育児に対するの男性目線の意見もほしい!という事で、
このコミュニティーの代表 安田菜穂子の旦那様、安田哲さんにご協力いただき開催した
「元不自然派の夫 本音インタビュー」。

・女性に伝えたい!男性とはどんな生き物なのか

・妻が食事にこだわり始めた時に感じた葛藤

・自然派生活を始めた妻を理解するために自らとった行動

・なぜ妻を応援するのか。そのメリットは?

などを語っていただきました。

どんなものを食べる事で健康な体を作る事ができるのか、学んでいる女性は理解していても、旦那様にどこまで理解されているのでしょうか。
学ぶ妻を夫としてどんな想いでみていたのか。
どういうアプローチで納得したのか。
そんな内容について、笑いを取りながら語っていただいた15分間。

参加した旦那さんからは「俺はそれが言いたかった!」と、哲さんの的確な表現に、うなづく声が多数よせられました。

奥さん側も「男性の思考回路ってこうなってるのね」と、自分と旦那さんが歩み寄れない苛立ちや張り詰めていた気持ちが和らいだ、との声も聞くことができました。
質疑応答も盛り上がりました!
思わぬ質問が出てびっくり(笑)
カナダ人の旦那様の英語での質問もあり、通訳が入りながら、講師陣も熱く英語で回答。

夫婦という最も身近な関係の中にみえた異文化理解。
文化を越えて、この対談コーナーが、参加者一人一人の心に響くものになったようです。
毎回、素晴らしい学びの場を作り出してくれている講師の皆さんへ感謝の想いを込めて、メッセージ動画をプレゼント♡
今回は日本語がわからないシンガポール人・カナダ人の旦那様がいらっしゃったので、日本語での対談中や挨拶は全てスタッフが同時通訳。
お料理を召し上がりながら交流する時間にも、自然派や子育てのちょっとしたネタが話題となるようにと、テーブルトークも準備。

特別ブレンドのハーブひとつひとつを嗅がせてもらったり、ハーブティーについて愛さんから説明してもらい丁寧に注いでもらう至福の時間。
井上オリーブさんのオリーブオイルは「いつも食べていたオリーブオイルと全然違う」と大好評!
カメラが得意な撮影スタッフも頑張りました!
なんとカメラ5台体制です!

参加者をお迎えした受付。

手作りの飾りでおしゃれにできあがり!

二年間を振り返る、写真のスライドショーも!

初めての参加者や旦那様にも、コミュニティーの様子をお伝えしました。
なにより皆さんの笑顔が輝く、素敵な時間となりました!
このパーティーを開催しようと思ったきっかけは、
日頃、マザーズアースコミュニティーで「食・子育て」について学ぶ皆さんからのフィードバック、
「学んだことが、なかなか家族に理解されない」
「家族が協力してくれず、家庭で実践しにくい」
という声を耳にするようになったこと。
そんな悩みが少しでも解決できないだろうか?と、このパーティーを企画しました。

私たちが普段学んでいる、安心安全な食事、薬に頼らない子育て、子どもの力を引き出すコミュニケーション。
奥様側が、家族の幸せな未来を願って学んでいることについて、旦那様にも直接触れてもらえる機会を作れたことで、夫婦として何ができるのかを改めて話し合い、足並みを揃えるきっかけとなっていたら、嬉しく思います。
総勢900人の方にご参加いただき、全65回にわたる講義を開催してきたマザーズアースコミュニティー。
200名のシンガポールに住む自然派の女性とともに学んできた2年間。
申し込み開始から5分で満席になってしまう講座もあるほど、愛されるコミュニティーとなりました。

代表の安田菜穂子自身も妊娠・出産を経ましたが、それでもなお、とどまる事なく大きくなっていくコミュニティーに大きな可能性を感じています。
「自然派・ナチュラル」という言葉に大して、「制限が多く窮屈」というイメージを感じる方もいるかもしれませんが、
深く学んでいくと、食べ物の選択肢が増えて、家事時間が減って、子育てが楽になって、ちまたの情報に振り回されることがなくなり、不安が消え、心が軽くなる。
自然派育児をすると、そんな良い事だらけです。
食に気を使うというと「何が健康にいい、何は食べてはいけない」という話ばかりが先行しているように思いますが、
私たちの目指すのは「未来の健康と幸せを願う、心軽やかな生き方」です。
健康だから、やりたいことができる。
その土台を、たくさんのご家族と足並みをそろえて作っていきたいと願っています。
この度、ご協力・応援していただいた皆様、本当にありがとうございました!
引き続き、Mothers' Earth Communityを通じて、生活が豊かに、女性が幸せになれるような、そんな場所を目指していきたいと思います。

Writer : 安田菜穂子