※2/15のシェアリングをおしゃべり会に変更します!
Mothers' Earth Cafe Vol.79
3カ国で4年の不妊治療の経験がある
柳川まいかさんによる
デリケートな話をオープンに語る!
不妊治療体験シェア 自然派おしゃべり会
参加者だけのリラックスした空間で、
ゆったりあたたかいお茶を飲みながら気軽にお話ししませんか?
参加費:おひとり7ドル
スタッフがあたたかいお茶を準備して
お待ちしております!
いまや珍しいことではなくなった不妊治療。
それでもやはりデリケートなこの話題、
なかなか人と話す機会は少ないのではないでしょうか?
さらに、ここは異国の地であるシンガポール。
不妊治療に関しても、日本語の情報は少なく、
困った時にまずどこで?誰に?相談をすればいいのか、
難しいのが現状だと思います。
「希望したときにすんなり子どもを授かることができた」という
ケースでも、周りに目を向けると、なかなか授かることができずに
悩んでいる友人や家族に心当たりがあるのではないでしょうか。
今回のMothers' Earth Cafeでは、シンガポールに住みながら、
4年に渡る不妊治療を経験した柳川まいかさんが
その経験を共有してくださいます。
(顕微授精で第一子を授かり現在妊娠6ヶ月です)
まいかさんは、現在29歳。
25歳から始めたという、不妊治療期間を全く感じさせない
明るい笑顔とオーラでに、はじめは「4年不妊治療をして子供を授かった」
という言葉に、驚きを隠せませんでした。
思うように結果が出ず、シンガポールからバンコク、
そして東京と場所を変えながら治療をステップアップしてきたと
いうまいかさん。
この間、一人で抱え込みすぎてふさぎ込んでしまったり、
旦那さんと気持ちのすれ違いが生まれて夫婦仲の危機もあったそうです。
まいかさんは、自分がこれほどの経験をした中で
「辛い気持ちや悩みが話せたり、先に経験している先輩から話が聞け
る場所がない」ということを課題に感じていたそうです。
デリケートな話題だからこそ、オープンに語る事ができれば、
不妊で悩む、治療に踏み切ろうか迷ってる人はどれほど
救われるのでしょうか。
まいかさんは、この経験をもとに「不妊治療をする女性の為の
コミュニティを立ち上げ、悩みが軽くなるお手伝いがしたい」
と大きな笑顔で語ってくれました。
そんな不妊治療に対してアツい想いをもつ、まいかさんの体験を
シェアしてもらいながら、一人で悩んでいた事の解決策が見えたり、
希望の光が見える。
このおしゃべり会で、そんな気持ちになってもらえたら嬉しいです。
当日は、3カ国での不妊治療情報とあわせて、
一時は危機的な状況におちいった夫婦仲をどうやって
再びラブラブに立て直したのか??実感のこもるお話もお聞きします!
今現在不妊に悩んで辛い気持ちをかかえている方や、
当地での具体的な治療内容や費用についての情報を探している方はもちろん、
以下のような方にもぜひ聞いていただきたいと思います。
○パートナーと、妊活について、ちゃんと話ができずにいる
○二人目をなかなか授からず、不妊かも、、とチラついてきた
○友人が悩んでいるみたいだけど、うまく言葉をかけてあげられない。
どうしたら寄り添えるかな?
○過去の不妊治療の経験を消化しきれず、ふとした瞬間に辛い気持ちがよみがえる
不妊治療はオープンに話すのが難しい話題だからこそ、ひとりひとり
が想っていたことを思いきり話せる場にできたらと思います。
◎日時
2月15日(金) 10時〜13時
※15分前、9時45分より入室していただけます。
※おしゃべり会:10時〜12時
◎価格
・おひとり7ドル
※お釣りのないよう、ご準備ください
※開始前にスタッフへお渡しください
※ファンクションルーム代、当日召し上がっていただくお茶代等
の運営費にさせていただきます。
◎参加人数
限定12名(先着順)
◎会場
リバーバレー周辺(行き方の詳細は、追ってご連絡します)
◎お子様連れ参加可
託児・保育はありません。
各自、お子様を見守りながら、講義を聞くスタイルとなります。
このコミュニティは「子連れでも学びたい!」というお母さんの気持
ちを応援しています。
また、そんなお母さんたちを応援するお子様たちの理解なくして成り
立たないと考えています。
当日は、おもちゃや絵本の読み聞かせをご用意してお待ちしています。
お子様をお連れにならないでご参加される方もいますので、
皆様にとって心地いい空間となりますように、ご配慮いただけると幸いです。
◎持ち物
・参加費 ※お釣りのないようご準備ください。
・筆記用具
・(お子様がご一緒の場合)おもちゃ・オヤツ
※以下のご持参はご遠慮ください。
①音の出るおもちゃ(講義の妨げになるため)
②ポロポロとこぼれやすい形状のお食事
◎講師
柳川まいか(やなぎがわまいか)
4年間の不妊治療(検査〜人工/顕微授精)をシンガポール/バンコク/
東京で経験し、顕微授精にて第一子を授かりました。(現在妊娠6ヶ月)
治療中は本当に苦しく、旦那さんとも次第にギクシャク。一時は「別
れ」という選択肢が頭をよぎる状況のなか、夫婦のコミュニケーショ
ンを学び、今では治療前よりも絆が深まったと夫婦で実感している。
本おしゃべり会は、シェアリングとして企画しておりましたが、
不妊治療というプライベートなテーマを取り扱うにあたり
より気軽に参加いただけるよう形式をシェアリング→おしゃべり会に変更致しました。ぜひ皆さんお気軽にご参加下さい♡
個別連絡でのお申し込みも受け付けております!
※シェアリングとは・・・
特定の分野についてアウトプットできるメンバーからのお話を中心に
、参加した皆さんの体験や悩みをシェアしながら、あるテーマについ
て深めていく場です。
通常開催しているスクールとは異なり、カフェでお茶をする感覚で、
集まれたらと思います。
Writer : 光信 芙美代 追記 米倉 薫
0コメント