(イベント告知)子どもを幸せにするママの《自分育て》@シンガポール(3/5)

2019年3月5日、シンガポールにて開催するイベントのお知らせです♡

Mothers’ Earth Sharing Vol.83
コミュニティ代表 安田菜穂子の母
保育士からアロマセラピストになった
谷 淳子による

自分を褒めると子どもが変わる
子どもを幸せにするママの《自分育て》
この度、コミュニティー代表の安田菜穂子の母が来星するにあたり、シェアリングを開催することになりました。
母は「アロマセラピストとなった保育士」という肩書にて、25年間保育に携わってきた経験と、
50代から学び始めたアロマセラピストの資格・知識を活かしながら、
札幌にて【身体の仕組み】×【アロマ】×【子育て】という観点で、育児や介護で、自分のことを後回しにしがちな女性達に向けて、「自分自身のことをもっと大切にして欲しい」という思いで、札幌・東京にて、アロマ講座やトリートメント・子育て講座を行っています。
母の話す内容沢山の人に聞いてほしいと思って、このシェアリングを企画させていただきました。
以下母からのメッセージです。
↓↓↓
前回2017年9月来星時に、初めてみなさんに向けてお話しさせていただきました。
▶︎前回の様子(母のブログより)
(2017年9月『思いやりのある子に育っていくために必要なこと〜身近な人とともに育むこころ』)
今回のテーマは、
自分を褒めると子どもが変わる
~あなた自身の幸せと癒しのための《自分育て》~
といたしました。
「かけがえのない命」という言い方がありますね。
その命を生きている、かけがえのないあなた、自分を大切にしていますか?
この世に生まれ、今生きている。
それだけで素晴らしいのに、あなたは子どもというかけがえのない命を産み、育てている!
そんなあなた自身を褒めていますか?
もしもあなたが疲れているなら
その疲れを癒し、自分に優しくしてほしい。
安心して喜びの多い子育てをして欲しい。
身体の仕組みを学んだアロマセラピストとして、
現場で多くのママたちの声を聞いて来た保育士として、その両方からの視点で
あなたの心に「だいじょうぶ」という思いが満ちて来るようにお伝えさせていただきます。
◎子育て中に湧いてくるマイナス感情との付き合い方、向き合い方
◎プラス言葉で疲れにくい体になる!?脳と身体と心の仕組み
◎嫌いな自分が消えていく、人を許せるようになる為に、簡単にできること
◎自分を褒めると、子どもが変わるってホント!?
◎自分をいつも褒められる自分になるために、体の仕組みと習慣作り
保育士からアロマセラピストになった私は、体の仕組みに関心を持つようになり、前回は"脳の発達"がテーマでした。
最近の遺伝子解読によると、ありのままの自分を大好きになったり、使命感を持つことにより、自分の中で眠っている遺伝子のスイッチをONにすることができるそうです。
自己尊重感を高めるとこれまでできなかった事が花ひらくように変わっていく。
それを実現するためのツールも今回みなさんにぜひご紹介したいと思っています。

◎日時
3/5(火) 10時〜12時
※15分前、9時45分より入室していただけます。
※シェアリング後、希望者でランチ会開催予定です。

◎参加費
30ドル
※ファンクションルーム代、資料印刷費等の運営費にさせていただきます

◎参加人数
限定12名
※先着順となります。参加希望の場合は、フェイスブックイベントの参加ボタンをクリックし、イベント内の記事にコメントを下さい

◎会場
シンガポール リバーバレー周辺
(会場は、参加者へ追ってご連絡します)

◎お子様連れ参加 可
各自、お子様を見守りながら、講義を聞くスタイルとなります。
・会場へは、ベビーカーでお越しいただけます。(会場内にベビーカーをお持ちいただくことも可能です)
・お子様のおもちゃは、講義の妨げにならないように、音の出ないものをご持参ください
・お子様の食事は必要に応じて随時していただけますが、他の参加者の方にご留意いただき、ポロポロとこぼれない形状のものをお持ちただけると助かります。
・今回お子様をお連れにならないで、参加される方もいます。皆様にとって、心地いい空間となりますように、ご配慮いただけると幸いです。

◎講師 谷淳子(たにじゅんこ)
アロマセラピストとなった保育士。
25年間保育に携わり、55歳から学び始めたアロマセラピストの資格を取得。
『ケアする人をケアしたい』という思いのもと、育児や介護で自分のことを後回しにしがちな女性達の心を癒やす、アロマ講座やトリートメント、子育て講座を行っている。
あとりえ柚子香 代表
札幌在住。3児の母・孫2人。
Mothers' Earth Community代表である安田菜穂子の実の母。
谷淳子さんについてもっと詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。
ブログ
ホームページ

音声を販売・共有する可能性があるため、録音させていただきます。
もし発言や質問を公開したくない方は、会の終了後にしていただくようお願いします。

※シェアリングとは・・・
特定の分野についてアウトプットできるメンバーからのお話を中心に、
参加した皆さんの体験や悩みをシェアしながら、あるテーマについて深めていく場です。
通常開催しているスクールとは異なり、カフェでお茶をする感覚で、集まれたらと思います。
皆様と一緒に学びを深められるのを楽しみにしています。

講義への参加は、こちらのFacebook非公開ページより♡
未登録の方は、まずはグループへの参加申請をお願いします‼︎

writer:安田菜穂子