(イベント告知)食の基礎講座@シンガポール(3/19)

2019年3月19日、シンガポールにて開催するイベントのお知らせです♡

Mothers' Earth School vol.86
フードスペシャリスト 須賀敦子さんによる
毎日の食生活をもっと楽に楽しく♡

食の基礎講座
〜体の仕組みを理解して、軸ある食生活を送る力を身につける〜
昨年開催され、すぐに満席となった、敦子さんの食の講座。
今回は、初めての方にもわかりやすく、体の仕組みを学び、「食」の本質について敦子さんから学べる講座です。
体に良いとされているもの、悪いとされているもの、それらに関する色々な情報が氾濫している現代。
自分や家族の健康のために、安全な食事を心がけたいと思っても、
「何が真実で、何が間違っているのだろう…」と、不安に思うことや、何となくいつもモヤモヤと気になっていることはありませんか?
●スーパーに行けば何でもそろうけれど、どの食材を選べば安心安全といえるのか。
●どのように調理すればその素材の美味しさ、そして本来人間がもっている自然治癒力を高めていける?
●子どもの好き嫌いが多く、偏った食事に困っている。
どのようにすればもっと食に関心を持ってもらえる?
●子どもの本能を生かした、子どもにとって必要な食事はどのようなもの?
●そもそもアレルギーと食べ物の関係って?
●水道水って本当に安全?どのように水を選んでいけばよい?
私たちは毎日、当たり前のように食事をしています。
それがどのようにエネルギーに変わっていくかについて考えたことはありますか?
体のもつ力を最大限に活かす為に、エネルギーとして循環させることのできるプラスの食材、反対に抑制してしまうマイナスの食材があり、積極的に摂りたいものと避けたいものがあります。
敦子さんが体の仕組みを踏まえて、これらのみなさんが抱えている疑問を解き明かしてくれます。
体にとって本当に必要なものは、どの時代もどの世代もどの人種も変わらないはず。
体の仕組みやエネルギーのメカニズムは誰にでも当てはまり、一度理解できれば一生役に立つ知識となり、今後の生活を間違いなく豊かにしてくれるものになるはずです!
この知識があれば、周囲の情報に惑わされることなく、自信を持って正しい情報だけを自分で見抜けるようになります。
そして、食に対する選択肢にも柔軟性が出て、毎日の生活がもっと楽に楽しくなります。
子どもの好き嫌いには理由があり、それを知ることで、子どもとの食の時間がもっともっと楽しくなります。
学んだことで自分の軸を持てれば、 毎日の買い物や食事が楽しくなり、自分も家族もみんな、イキイキ元気でよりハッピーに♡
人間の持つエネルギーを最大限に発揮するための学びが詰まった敦子さんの講義で、今までモヤモヤしていた食の悩みが一気に解決すること間違いなしです!

◎日時 
2019年3月19日(火)10時〜13時
※15分前、9時45分より入室していただけます。
※講義:10時〜12時/ランチ会:12時〜13時
※講義後、希望者でランチ会を開催予定です。

◎価格
・おひとり60ドル
※お釣りのないようご準備ください

◎参加人数
限定12名(先着順)

◎会場
シンガポール リバーバレー周辺
(行き方の詳細は、追ってご連絡します)

◎お子様連れ参加可
託児・保育はありません。
各自、お子様を見守りながら、講義を聞くスタイルとなります。
このコミュニティは「子連れでも学びたい!」というお母さんの気持ちを応援しています。
また、そんなお母さんたちを応援するお子様たちの理解なくして成り立たないと考えています。
当日は、おもちゃや絵本の読み聞かせをご用意してお待ちしています。
お子様をお連れにならないでご参加される方もいますので、皆様にとって心地いい空間となりますように、ご配慮いただけると幸いです。

◎持ち物
・参加費 ※お釣りのないようご準備ください。
・筆記用具
・(ランチ会参加の場合)ランチ
・(お子様がご一緒の場合)おもちゃ・おやつ
※以下のご持参はご遠慮ください。
①音の出るおもちゃ(講義の妨げになるため)
②ポロポロとこぼれやすい形状のお食事

◎講師 
須賀敦子(すが あつこ)
シンガポール在住8年。5歳の息子さんをもつ一児の母。子育てをきっかけに、健康・安全な食について勉強を始めたそうです。安全なものを買うことで、体も嬉しい、お財布も嬉しい、そして自分がなにより楽しい、そんな新しいコンシャスリビングの提案を講義の中でしてくれています。
現在、自然療法啓蒙家としてシンガポール・日本で活躍されている、アレクサンダー陽子先生の元で働きながら、身体の仕組み・食の大切さについて発信しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
皆さんの日々の暮らしが、確信を持った選択ができることで、自信と笑顔に溢れた日々になりますように。
お会いできるのを楽しみにしています。
※今回の講義は音声販売のため録音させていただきます。
ご自身の質問を公開したくない方は講義後に個別に質問をしていただくようお願いいたします。

講義への参加は、こちらのFacebook非公開ページより♡
未登録の方は、まずはグループへの参加申請をお願いします‼︎

Writer : 鎌倉麻里