2019年5月23日、シンガポールにて開催するイベントのお知らせです♡
Mothers' Earth Sharing Vol.96
てのひらに光をこめて
自分史上最幸のおむすびのつくり方
〜キッチンから、こころとからだを明るく照らす〜
シンプルだからこそ、実はとっても奥深いおむすび。
子どもの頃、お母さんの作ってくれるおむすびはなんでこんなに美味しいんだろう?と思っていました。
自分も母となり、今度は自分が子どものために作るようになったけれど、自分なりにむすんでいる、簡単すぎて誰かに習ったこともない、という方がほとんどだと思います。
実は、とても奥が深いおむすび。
心を込めて握るおむすびは、食べる人をニッコリ笑顔にしてしまうものなのです!
ただのおむすびを、魔法のおむすびにする方法を一緒に学びませんか?
教えてくださるのは、お住まいの東京を拠点に、おむすびや日本の伝統的な調味料を使った各種ワークショップが大好評の、和むすび主宰、田中ひろこさん。
シンガポールのママたちに最幸のおむすびを伝えたい!とご縁が繋がり、なんとこのシェアリングのために来星が実現しました。
食べることは、人を明るくしたり、勇気づけたりすることがあります。
これまで、ひろこさんがイベントごとなどでおむすびを提供すると、
例えばおむすびを苦手だったひとが、このおむすびはなにか違うと言って笑顔でおかわりをしたりすることがいくつもあったそうです。
食べる人が元気になる、こころとからだを明るく照らす魔法のおむすび。
もし、自分のてのひらでそんな食べ物をむすぶことができたら、こんな幸せなことはないと思いませんか?
【こんなお話をお聞きします】
●お母さんのおむすびが美味しいのはなぜ?
●中がふんわりホロっと美味しい最幸に美味しい結び方
●おむすびが三角形の意味
●「むすひ」産霊・結・掬びのお話し
●微生物のお話し
●「いただきます」「ご馳走さま」の本当の意味
●五感を冴え渡らせて料理する
●自分を満たし、いたわるためにできること
当日は、かんたんに手作りできる即席味噌汁「みそ玉」もあわせて教えていただきます。
外で食べるごちそうもすてきだけど、美食の国・シンガポールにいるからこそ、お家で食べるいつもの食事はなるべくからだにやさしいものを用意してあげたい。
わたしの手で、家族を満たすことができる食事を作ってあげたい。
できれは手間はかけずに、家族の笑顔がみたい。
いままで何気なくむすんでいた「おむすび」を味方につけて、そんな理想の「わたし」への一歩にしましょう!
◎日時
5月23日(木)10時〜13時
※15分前、9時45分より入室していただけます。
※シェアリング:10時〜12時/ランチ会:12時〜13時
◎価格
・おひとり35ドル(おむすび1つ、味噌玉2つのお土産付き)
※お釣りのないよう、ご準備ください
※開始前にスタッフへお渡しください
※ファンクションルーム代、資料印刷費等の運営費にさせていただきます
◎参加人数
限定12名(先着順)
◎会場
シンガポール
リバーバレー周辺(行き方の詳細は、追ってご連絡します)
◎お子様連れ参加可
託児・保育はありません。
各自、お子様を見守りながら、講義を聞くスタイルとなります。
このコミュニティは「子連れでも学びたい!」というお母さんの気持ちを応援しています。
また、そんなお母さんたちを応援するお子様たちの理解なくして成り立たないと考えています。
当日は、おもちゃや絵本の読み聞かせをご用意してお待ちしています。
お子様をお連れにならないでご参加される方もいますので、皆様にとって心地いい空間となりますように、ご配慮いただけると幸いです。
◎持ち物
・参加費 ※お釣りのないようご準備ください。
・筆記用具
・(ランチ会参加の場合)ランチ
・(お子様がご一緒の場合)おもちゃ・オヤツ
※以下のご持参はご遠慮ください。
①音の出るおもちゃ(講義の妨げになるため)
②ポロポロとこぼれやすい形状のお食事
◎講師
和むすび 主宰
田中ひろこさん
新潟県出身→東京都在住
2児の母
みそソムリエ
食育指導士
子供や家族の不調やアレルギーをきっかけに「食」の大切さに気づく。
まずは「水と塩、昔ながらの伝統発酵調味料」に変えたことで2ヶ月で10キロ減。それに伴って長年の頭痛や便秘が治る。
その時に人生で一番の体調の良さを経験したことから、体は食べたものでできていることを実感。
その後、家族全員が体調やココロの変化を実感し、やる気や思考も激変!
食はカラダとココロに作用し、選ぶものも、人生をも変えてしまう力があることを実感。
現在は、「体・心・魂」をバランス良く整え、宇宙、自然と共に暮らし、本来の自分らしくhappyに生きる提案とお手伝いをしている。
※シェアリングとは・・・
特定の分野についてアウトプットできるメンバーからのお話を中心に、参加した皆さんの体験や悩みをシェアしながら、あるテーマについて深めていく場です。
通常開催しているスクールとは異なり、カフェでお茶をする感覚で、集まれたらと思います。
皆様と一緒に学びを深められるのを楽しみにしています。
※今回の講義は開催報告を書くために録音させていただきます。
もし講義内容が素晴らしくシェアしたい内容がある場合は、コミュニティー内などで録音内容を一部共有させていただく可能性があります。
もし講義内で発言された質問を公開したくない方は編集しますのでお知らせください。
講義への参加は、こちらのFacebook非公開ページより♡
未登録の方は、まずはグループへの参加申請をお願いします‼︎
Writer : 光信芙美代
0コメント