(イベント告知) Mothers' Earth Sharing Vol.111 言葉が変わると世界が変わる セルフリーダーシップ

言葉が変わると世界が変わる
セルフリーダーシップ
ママだからこそ身につけたい
自己実現とつながりを実現するコミュニケーション
あなたは、忙しい毎日の中で、「自分らしさ」をどれだけ大切に生きていますか?
「妻」そして「母親」として精一杯生きる毎日のなかで、自分の中にある怒りや悲しみそして湧きあがる欲望に、無理矢理蓋をして生きてはいないでしょうか。
言葉にならないもやもや、不安やさみしさが、自分の中で膨れ上がり、抱えきれないと感じることはないでしょうか。
今回のシェアリングでは、非暴力的コミュニケーション(NVC)をシンガポールで広める活動に携わる、アムリタ美季さんが、以下のようなことを伝えてくださいます。

●自分を潰さず、相手もつぶさずに、自分らしくコミュニケーションする方法

●自己実現をしたいと思う心と、人とつながり良好な人間関係を気づきたいと思う心を両立させる方法

●意識ではなく言葉を変えることが変化への近道

●精神的に自立した女性としての在り方とは?

●負担を押し付け合い自由を奪い合うあう夫婦関係ではない、真のパートナーシップを築くための方法

美季さんは、人間には、究極的には二つの衝動しかない、とおっしゃいます。
一つは、自己を実現しようとする力であり、自分の目的を達成させ、成長しようとする衝動です。
もう一つは、自己を実現しながらも、家族や仲間と分断し孤立してしまうのではなく、人とつながり愛し愛されたいと思う愛の衝動です。
例え片方の衝動が満たされていても、もう一方が満たされないままでは、人は幸せを感じることはできず、バランスを失ってゆくそうです。
この二つの衝動の原理を知らず、自分の中に生まれる怒りや暴力そして欲望などに見て見ぬふりをして蓋をしてしまうと、言葉にならなかった感情は澱のように心に溜まっていく、といいます。

家事や子育て・仕事など、忙しい毎日の中、
「どうせ話してもわからない」
「いつものことだから」
「自分が頑張ればいいことだ」
そう思って、自分をないがしろにしてきてはいないでしょうか。
そのうち、家族と一緒にいるのにふと孤独にとらわれたり、
とつぜん疲れ果て何もかも放り出したい気分に襲われたり、
自分でコントロールできないほど怒りが爆発してしまったり。
大抵の女性には心当たりが有るのではないでしょうか。

今回のシェアリングでは、自分と、そして大切な誰かと、
きちんとつながれるようになるためのコミュニケーションを学びます。
それは、意識や思考の変化ではなく、言葉でありコミュニケーションの方法です。
「こうありたい」と思う自分になるための手段として自分で選ぶことができ、確実な変化をもたらしてくれる、と美季さんは言います。
この、自分の人生のかじ取りを自分で行う力=セルフ・リーダーシップスキルを味方につけて、大切な人たちに囲まれながら、「自分らしく」生きている自分を迎えにいきませんか?

◎日時
11月11日(月) 10時~13時
※15分前、9時45分より入室していただけます。
※シェアリング:10時~12時/ランチ会:12時~13時
※シェアリング後、希望者でランチ会を開催予定です。

◎価格
・おひとり30ドル
※お釣りのないよう、ご準備ください
※開始前にスタッフへお渡しください
※ファンクションルーム代、資料印刷費等の運営費にさせていただきます

◎参加人数
限定12名(先着順)
※参加ご希望の場合は、
①イベント参加ボタンをクリック
②イベント内の記事にコメント
をお願いします。
※キャンセル待ちの方へ
・前日0時以前にキャンセルが出た場合
→キャンセル待ちの通し番号順にご参加頂けます
・前日0時以降のキャンセルが出た場合
→通し番号は問わず、一番にコメントを下さった方がご参加頂けます。

◎会場
シンガポール
リバーバレー周辺(行き方の詳細は、追ってご連絡します)
◎お子様連れ参加可
託児・保育はありません。
各自、お子様を見守りながら、講義を聞くスタイルとなります。
このコミュニティは「子連れでも学びたい!」というお母さんの気持ちを応援しています。
また、そんなお母さんたちを応援するお子様たちの理解なくして成り立たないと考えています。
当日は、おもちゃや絵本の読み聞かせをご用意してお待ちしています。
お子様をお連れにならないでご参加される方もいますので、皆様にとって心地いい空間となりますように、ご配慮いただけると幸いです。

◎持ち物
・参加費 ※お釣りのないようご準備ください。
・筆記用具
・(ランチ会参加の場合)ランチ
・(お子様がご一緒の場合)おもちゃ・オヤツ
※以下のご持参はご遠慮ください。
①音の出るおもちゃ(講義の妨げになるため)
②ポロポロとこぼれやすい形状のお食事

◎講師
MIKI AMRITA(美季アムリタ)
横浜生まれ 16歳で渡米。23歳で起業。中華街史上初のエンターテイメントビジネスを横浜中華街にオープン。巨大迷路のようにトリックアートが飾られたミュージアムは日本のトリックアートブームの先駆けとなる。またオートクチュール専門のドレスブランドと写真館との同時展開でクロスマーケティングに成功、年間3万人の変身願望を叶える。28歳で日本のエンターテイメント業界最大手の吉本興業と水族館事業を開始。ハイハイの赤ちゃんでも見られる目線に水槽を設置。授乳室も無かった時代に、水槽を仕込んだ子供用トイレ、お母さんと子供に目線を合わせたビジネスを展開し、子供に優しいと定評のある横浜みなとみらい地区の礎を築く。結婚後はエンタメ業界第一線を退き、医師である夫の専門である側湾症を専門に扱うクリニックを開院。クライアント中心療法を標準化し効率が重視される医療現場に生命論を持ち込む。2015年シンガポールに拠点を移し非暴力的コミュニケーション (NVC)をシンガポールで広める活動を本格化させ、コミュニュケーションからの平和活動に注力している。
NVC SINGAPORE Founder and CEO
Center for Connection Therapy PTE. LTD.
Founder and CEO
ジョージワシントン大学ビジネススクール国際ビジネス専攻経営学修士(MBA)

※シェアリングとは・・・
特定の分野についてアウトプットできるメンバーからのお話を中心に、参加した皆さんの体験や悩みをシェアしながら、あるテーマについて深めていく場です。
通常開催しているスクールとは異なり、カフェでお茶をする感覚で、集まれたらと思います。
皆様と一緒に学びを深められるのを楽しみにしています。
今回の講義は開催報告を書くために録音させていただきます。
もし講義内容が素晴らしくシェアしたい内容がある場合は、コミュニティー内などで録音内容を一部共有させていただく可能性があります。
もし講義内で発言された質問を公開したくない方は編集しますのでお知らせください。

Writer : 光信芙美代
Mothers' Earth Community 代表 : 安田菜穂子