2020年2月6日、シンガポールで開催するイベントのお知らせです♡
Mothers' Earth Sharing Vol.119
2020年、生まれ変わるシェアリング第1弾!!
《★East地区開催》
お母さん同士、ざっくばらんに話そう♡
不思議いっぱい!!『赤ちゃんの育ち』についての座談会
第1弾のテーマは、0歳〜2歳くらいまでの『赤ちゃんの育ち』について。
赤ちゃんの心地良い姿勢での抱っこやおんぶ、寝かしつけについての知識が豊富な
Mothers' Earth Communityのサポートメンバー "らいちゃん"こと、福島薫さんが話題提供者となり、赤ちゃんの育ちについて、皆さんが聞きたいこと・シェアしたいこと・悩んでいることを、らいちゃんの豊富な知識をベースに、ざっくばらんにシェアできる機会が今回のシェアリング。
「さっき寝たのにもう起きた…!赤ちゃんの眠りって浅過ぎない?」
「おなかいっぱい、おむつもキレイ、うんちもすっきり、何で泣き止まないの?」
「ハイハイしないで立ったけど、これっていいの?」
無事に妊娠期間を経て、赤ちゃんが生まれたけれど、赤ちゃんの成長って不思議がいっぱい!…そしてとっても大変!
これでいいのかしら?と心配に思ったり、赤ちゃんってこんな感じなの?と疑問に感じたりしますよね。
でも1か月、1週間、いや、時に数日経てばぐんぐん赤ちゃんは成長していってお母さんは育児と家事で、あっという間に一日が終わってしまう…。
そんな忙しい日々ですが、ふっと不思議に感じたことを、ゆったりした雰囲気の中、お母さん同士でざっくばらんに話しませんか?
今回は、
●妊娠中で赤ちゃんのことを知りたい方
●お子さんの人数・年齢に関わらず、赤ちゃんのことをもっと知りたい方
●子育て中のお母さん同士、おしゃべりしたい方
●子育ての体験をシェアしたい方
そんな方々が集まる、気軽に話ができる座談会企画です。
らいちゃんの姿勢や寝かしつけのお話にでてくる『赤ちゃん』の年齢は0〜2歳ほどですが、どんな年齢のお子さんをもつお母さんでも、ご参加いただけます!
◎日時: 2月6日(木) 10時〜13時
※15分前、9時45分より入室していただけます。
※シェアリング後、希望者でランチ会(12時〜13時)を開催予定です。
◎価格: 15ドル
※会場費およびコミュニティ運営費として使用します。
◎参加人数
限定9名(先着順)
◎会場
シンガポール
カトン周辺(行き方の詳細は、追ってご連絡します)
◎お子様連れ参加可
託児・保育はありません。
各自、お子様を見守りながら、講義を聞くスタイルとなります。
このコミュニティは「子連れでも学びたい!」というお母さんの気持ちを応援しています。
また、そんなお母さんたちを応援するお子様たちの理解なくして成り立たないと考えています。
当日は、絵本の読み聞かせをご用意してお待ちしています。
お子様をお連れにならないでご参加される方もいますので、皆様にとって心地いい空間となりますように、ご配慮いただけると幸いです。
◎持ち物
・参加費 ※お釣りのないようご準備ください。
・筆記用具
・(会場にてランチ会参加の場合)ランチ
・(お子様がご一緒の場合)おもちゃ・オヤツ
※以下のご持参はご遠慮ください。
①音の出るおもちゃ(講義の妨げになるため)
②ポロポロとこぼれやすい形状のお食事
◎話題提供者
Mothers' Earth Communityのサポートメンバー:福島薫
3歳・5か月の男の子二人の母で、現在子育て真っ最中。同じく二人の男の子を育てる姉の影響から、母乳育児・赤ちゃんの姿勢発達に興味を持ち、妊娠前・妊娠中から、様々な講座に参加したり、先輩ママさんから色々な話を聞く。
これで産後はバッチリ!のはずが、実際の赤ちゃんは全く教科書通りにはいかず。産院から実家に里帰りした当日、不安のあまり大号泣。波乱の育児幕開けとなる。
目の前の赤ちゃんに向き合いながら試行錯誤をしつつ、学んだことを我が子を通して腑に落ちる感覚を知る。
主に、抱っこやおんぶ、赤ちゃんの寝かせ方についての知識が豊富。
※Mothers' Earth Sharingとは?
参加した皆さんの体験や聞きたいことをシェアしながら、あるテーマについて深めていく場です。
※今回の講義は開催報告を書くために録音させていただきます。
もし講義内容が素晴らしくシェアしたい内容がある場合は、コミュニティー内などで録音内容を一部共有させていただく可能性があります。
もし講義内で発言された質問を公開したくない方は編集しますのでお知らせください。
講義への参加は、こちらのFacebook非公開ページより♡
未登録の方は、まずはグループへの参加申請をお願いします‼︎
▶︎https://www.facebook.com/groups/MothersEarthCommunity/?ref=share
席数には限りがございます。
定員を超えた場合は、キャンセル待ちとなりますので ご了承ください。
皆さまにお逢い出来るのを楽しみにしています!
Writer : 光信芙美代
0コメント