2020年2月16日、シンガポールで開催するイベントのお知らせです♡
0-6歳の子ども教育のプロフェッショナル
川口由佳子さんによる
幼児期だから伝えたい
いのちのお話し
家族ではじめる性教育
マザーズアースコミュニティの子育て講座の講師として、大きな共感と支持を得ている川口由佳子さん。
現在、第二子を妊娠中の由佳子さんの産休前ラスト講義として、いま彼女から聞きたい「いのちのお話」を企画します。
●なんでパパとママのからだは違うの?
●赤ちゃんはどこからやって来るの?
突然やってくる、我が子からのこんな質問。
あなたならなんと答えますか?
今回の講義では、由佳子さんが4歳になる娘さんと実際にどんな話をしているのか?
また、参加者のみなさんからの質問も交えてお話をお聞きします。
こんなお悩みをお持ちの親子におすすめです!!!
●男の子、女の子の違いが気になりはじめた我が子。いつから何をどこまで伝えるべきかよくわからない
●自分は学校以外で性教育を受けた記憶がなく、ぴんとこない。家庭でどんな準備ができるのか知りたい
●人前でのデリケートゾーンの扱いを教えたいけど、どう話したらいいかわからない。
●男女姉弟にはどう話す?
●幼稚園や学校での性絡みのトラブルが心配。万が一巻き込まれてしまったときの対処について知りたい
気になることがあっても、いつものママ友パパ友とは少し話しにくい(?!)性教育のお話。
実際の会話例や子どもの反応をお聞きしながら、みんなの家ではどうしているのか、この際どどーんと聞いてみましょう。
この講義を通じて、ひとりでも多くのお子さんに「自分を大切にすること」「相手も大切にすること」そして「いのちの尊さ」が伝わりますように!
【Zoomによるオンライン受講が可能に!】
好評につきオンライン受講が可能になりました!
Zoomを利用して、日本からはもちろん、世界中どこからでも、この豊かな学びの時間をご一緒することができます。
Zoomと実会場あわせて参加人数は限定14名まで。
Zoom参加の場合ももちろん、実会場と同様に講義のなかで学びのシェアや質問をしていただくことになります。
講師の由佳子さんだけでなく、一緒に講義に参加する仲間たちとの双方向のやり取りが、より実践的な学びを可能にします。
また、リアルタイムでのご参加が難しい場合の録画受講も可能となります。
講義動画は参加者全員に公開いたしますので、リアルタイムで受講された方の復習にもご利用いただけます。
(講義動画の公開期間は、講義終了後2週間を予定)
※由佳子さんの講義の特徴として、インタラクティブなやり取りによる学びを重要視するため、可能な限りリアルタイムでの参加をおすすめしています。
録画による受講をご希望の場合も、事前に質問を受け付けることが可能です。
(出来るだけ講義内容に反映させていただきます。)
【講義の構成とシェアについて】
由佳子さんの話を一方的に聞くだけではなく、
由佳子さんの用意している「質問」に従って、
自分たちにとって最適な解決策を考えたり、
ご自分の子育て感の根っことの考えを引き出していく時間もあります。
他の方の考えを聞く事によってはもちろんのこと、
自分の考えをシェアをすることで、自分自身が一番大きな気づきを得ることができます。
是非、そういう気持ちでご参加いただけると嬉しいです。
【お子様の参加について】
由佳子さんは講義中も、会場にいるお子さんに声をかけ、観察しながら子どもの行動を講義の題材として取り上げて、話を深めて進めていきます。
初対面、もしくは久しぶりに接するのにも関わらず、
子どもが由佳子さんに心を開き、導かれていく様子や、
由佳子さんが、自分の子どもをどう観察して、どう声をかけるのかについて見ることも、参考になり気づきが得られると思います。
お子様連れでいらっしゃると、講義に集中しきれない可能性もありますが、その分気づきも大きいです。
可能な限り、お子様を連れて 「夫婦で参加する」という形式をおすすめしています。
【夫婦参加がおすすめです】
夫婦で同時に話を聞くことで、家庭内ですぐに実践ができたり、夫婦の考えをすり合わせるきっかけになっているという感想をもらっています。
実際、我が家では毎回夫婦で参加しているのですが、夫婦で参加すると参加した価値が圧倒的に増すので、ぜひ旦那様もお誘い併せの上ご参加ください。
◎日時
2月16日(日曜日) 10時〜12時
(日本時間11時~13時)
※会場には15分前、9時45分より入室していただけます。
※Zoom参加の方には講義開始までにアクセスURLをお送りします。
※ランチ会はありません。
◎価格
・おひとり60ドル
・夫婦でご参加の場合、2人で100ドル
※会場参加の場合は当日会場にて現金にてお支払い(お釣りのないようご準備ください)
※オンライン参加の方は【前日15時まで】に、イベント記事内のformzuから申込→PayPalにてお支払い(日本時間16時)
◎参加人数(先着順)
会場参加:9名
リアルタイムでのzoom参加:5名
録画受講:制限なし
◎会場
シンガポール
リバーバレー周辺(行き方の詳細は、追ってご連絡します)
◎お子様連れ参加可
託児・保育はありません。
各自、お子様を見守りながら、講義を聞くスタイルとなります。
このコミュニティは「子連れでも学びたい!」というお母さんの気持ちを応援しています。
また、そんなお母さんたちを応援するお子様たちの理解なくして成り立たないと考えています。
当日は、おもちゃや絵本の読み聞かせをご用意してお待ちしています。
お子様をお連れにならないでご参加される方もいますので、皆様にとって心地いい空間となりますように、ご配慮いただけると幸いです。
◎持ち物
・参加費 ※お釣りのないようご準備ください。
・筆記用具
・(お子様がご一緒の場合)おもちゃ・オヤツ
※以下のご持参はご遠慮ください。
①音の出るおもちゃ(講義の妨げになるため)
②ポロポロとこぼれやすい形状のお食事
◎講師
川口 由佳子(かわぐち ゆかこ)
0〜6歳の子ども教育のプロフェッショナルであり、イタリア・レッジォ式の世界最先端教育をベースとした教育観を実践する、インターナショナル校の現役の幼稚園教諭。
一児の母。
個々の価値観、子供の性格は千差万別。
何十年かけて親になるまでに培ってきた自分の価値観は
そんなに簡単に変えられるものではありません。
だから「誰かにとっての正解」は、
あなたには当てはまらない場合もあります。
【魚を与えるのではく、魚の釣り方を教える】
これが由佳子さんの講義の基本スタンスです。
魚を与える、つまり、目の前の悩みに対して、
誰かが「答え」をくれるのではなく
自分自身、自分の子供にあったやり方で、
自分で解決していける力を身につけられる。
由佳子さんは、そんなアプローチをしてくれます。
他の子と比べることなく、育児書に惑わされることなく、
一人一人のライフスタイル・価値観に合った
育児スタイルを確立するための、
「自分と我が子だけの解決策」を見つける力を身につけるための、記念すべき一日となります。
皆様と一緒に学びを深められるのを楽しみにしています。
講義への参加は、こちらのFacebook非公開ページより♡
未登録の方は、まずはグループへの参加申請をお願いします‼︎
▶︎https://www.facebook.com/groups/MothersEarthCommunity/?ref=share
席数には限りがございます。
定員を超えた場合は、キャンセル待ちとなりますので ご了承ください。
皆さまにお逢い出来るのを楽しみにしています!
Writer : 光信芙美代
0コメント