(感想) Vol.53 子どもの考えを理解する (子どもと心が通じ合うコミュニケーション ③)

2018年4月8日開催の Mothers’ Earth School Vol.53。

Yukako Kawaguchiさんによる「子どもと心が通じ合うコミュニケーション ③子どもの考えを理解する」について、参加者の皆様からうれしい感想をいただきました!

-------------

だんだんと言葉を上手に使いこなすようになった娘、まだ言葉で伝えられず、顔の表情やカラダを使って伝えてくれる息子。由佳子さんのお話を聞きながら、生まれた瞬間から今日までに習得した、今できる精いっぱいの表現で伝えてくれているんだなって愛おしく感じていました。と同時に、そんな喜ばしい成長を大雑把に見過ごしかけていた自分にドキッとしました。

今回も夫婦で参加させて頂きました。夫と娘の会話が最近よくぶつかるのが気になっていたのですが、夫が講義での学びを実践していて、2人の会話がとても気持ちよく聴こえました。夫と話しては、「あーもう!わかってくれないね!」とプンプンしていた娘が、ニコニコと楽しそうにしているという変化も見られ、とても嬉しいです。

そして、今回の講義を通して、親が子どもに与える言動は、今この瞬間を理解したと示すだけでなく、明日や近い将来、子どもが親を信頼して私たちのもとに来てくれたり、また親とコミュニケーションを取りたいと思ってくれたりするための大切な瞬間なんだなと心から感じました。

(R・Nさま)

-------------

最近言葉で子供とコミュニケーションをとることにほぼ不自由がなくなってきていたと感じていた私にとって、改めて気づきの多い講義でした。

ハイハイと流していたり、旦那にサラッとバトンタッチがあったりも増えていたかなとやや反省しています。「いつでも聞くから、ここにいるから」というアプローチが心に沁みました。

共感してもらえることで子供達は安心して前に進んでいける。大人だってそうなのに、人に言われたらそうだって素直に入ってくるのに、忙しい日々で軽く捉えがちになっていたと思います。由佳子さんの優しいアプローチを参考にこれから実践していこうと思います。

今までは子供の表情を見たり、様子を見て気持ちを読み取ろうと気を張っていたように思いますが、言葉が十分に出るようになった今、本人の意思を今までよりも尊重していくことが大事だと、見守ることの大切さを講義から学ばせて頂きました。

(A・Oさま)

-------------

娘の希望をいつも叶えてあげることは当然難しく、でもできないことが多い気がしてモヤモヤしていました。今日の講義を聞いて、たとえ叶えられなくても、娘の気持ちを認めてあげることはできる、それが娘にとっても「理解してもらえた」と感じることにつながる、と知れて気が楽になりました。

由佳子さんの講義を聴くと、子育ての楽しさを再認識することができます。日々の忙しさの中で忘れがちなことにハッと気づくことが多く、講義後は気持ちが軽くなり前向きになっている自分がいます。また次回も楽しみにしています。

(S・Sさま)

-------------

子供の考えを知りたくて子供に質問をするとき、子供目線では、問い詰められているように感じてしまっているのでは?と気になっていました。今回の講義を聞いて、子供の言葉を無理に引き出そうとするのではなく、「何か伝えたいことがある時はいつでも言ってね」のスタンスでいれば良いのだと分かり、気が楽になりました。

由佳子さんの講義に参加するのは久々でしたが、話を聞いていると、自分の中で、以前に教わったことが今回のトピックと結びついたりもして、複数の講義を受けることでその意義が更に高まるように感じられました。

(C・Oさま)

このような会に参加させて頂くのは初めてでした。皆さんからのお話を聞いて、同じような悩みを抱えていらっしゃることが分かって、私だけではないと思えたことで、ホッとするところがありました。

実際の問題は皆さん、似たようで、でも実際の解決策は違ってしまいます。 由佳子さんの講義に参加する事で、自分なりの子どもとの解決策を探る手がかりがたくさん詰まっていました。参加させていただいて、とてもよかったです。

(R・Aさま)

-------------

今回夫と初めて参加させていただきました。

夫はなかなか言葉に出すのが上手なタイプではなく、いつも私の話を一方的に聞いて終わり、ということが多いのですが、夫なりに参加者の皆さんの意見や悩みを聞くことで、「やっぱりそれぞれみんな悩んでるんだな」と、間接的に私の気持ちも少し理解しようとしてくれたようで…!

直接私から「こんなこと困っている」と話すよりも、夫婦で子育てに対する気持ちを共有する効果があるのではと感じました。

また、夫婦で子育てのことを意見交換する場をなかなか持てていなかったので、講義をきっかけに少し話ができてよかったです。

夫婦でいるときはゆっくり話し合えないことが多いので、講義中に夫の意見を聞けたこともとても新鮮で嬉しかったです。

由佳子さんの講義は、毎日の子育てに、沢山の新鮮な視点や気付きを与えてくれ、それがストンと全て腑に落ちる、とても貴重な内容だといつも感じています。

親としてついつい大人ぶってしまいますが、いつまでも子どものときのキラキラした視点や気持ちを大切にしたいなと、いつも思わされます。

(A・Kさま)

-------------

いかがでしたでしょうか?

ご参加いただいた皆様、素敵な感想をありがとうございました。

Writer : 金谷 亜衣

Mothers’ Earth Community 代表:安田 菜穂子