2017年10月19日開催のMothers’ Earth School Vol.40。
今回は、乘行美樹(Miki Noriyuki)さんによる「美を作るレシピ」レッスンの第2弾「自然派生活ナチュラルライフのヒントについて」。
参加した皆さんよりうれしい感想をいただきました!
-------------
母になり、特に子供の健康、安全にはできる限り配慮したいと考えながらやってきたつもりですが、子供が小さいからこそ時短やケガ予防のためにレンジを活用したりガラスや陶器を排除してプラスチックやシリコン製品が増えたり…
みきさんのお話を聞いて「あーこれやっちゃってる、それもやってる」というものがいくつもありました。
便利な物がたくさん出回っている今、恵まれていることのようで私達のまわりには昔はなかった心配や危険で溢れているんだなぁとあらためて実感。
何故良くないと言われているのか、使うときの注意点、使わずに済むための代用品案など、詳しく教えて頂けてとっても参考になりました!さっそく採り入れられるものから1つずつ始めていきたいと思います♡
情報が溢れすぎていて何が信じられる情報なのか判断するのは難しいけれど、自分の感度を少しずつあげていって、身体が喜ぶ生活をしていきたいです☆
次はぜひ、お洗濯や掃除の仕方も詳しくお話聞きたいです。
(匿名希望さま)
-------------
「世の中には危険がいっぱい!そんな危険から家族を守らねば!」と気持ちのどこかで気負いながら自然派生活をやろうと思っていましたが、「世の中のあらゆる事はいいも悪いも受け手である自分次第」というみきさんの言葉で肩に入っていた力がすーっと抜けていきました。
自分にマイナスな影響のモノを避けていくという基本ルールを教えていただき、気持ちいい生活のハードルが下がった気がします。
早速、昨日の夕飯時からラップや電子レンジの使用について見直し、ご飯もなーんと土鍋で炊いてみました!結果は、おこげ多めの50点くらいの炊きあがりでした(笑)。いつもの私ならこの結果でめげるところ、昨日はなぜかワクワク!次回はもっと美味しく仕上げたいです。
まだまだ「なんとなく」だらけの生活ですが、感覚を磨いて少しずつ理想の生活に近づけていきたいです。
充実した2時間を本当にありがとうございました。
(S.Yさま)
-------------
今まで便利だからと使い続けてきた電子レンジやプラスチック製品。
何となく体に良くなさそうと思いつつ、何が悪いのかわからないまま使っていました。どういう理由で良くないのか、使うならどうすべきか聞けてスッキリし、早速キッチンに立って、どうしたらストレスなく実践できるかを考えたらワクワクしてきました。 特に「環境ホルモン」の話は、「なるほど」と「驚き」の連続でとてもためになりました。
食品の選び方など、美樹さんの話をもっともっと聞きたいなと思う、あっという間の楽しい講義でした!
(匿名希望さま)
----------
冒頭にあった、過ごす時間の質の高さが大事だという言葉を受け、早速意識して子供と接したところ、子供がとても嬉しそうで私にかける言葉もいつもとは違うものでした。
調味料についてや、肉の保存方法は目から鱗なことも多くとても参考になりました。 またプラ容器に入れてはいけないものは、熱いものだけという認識だったのですが、油や酸味、液体も避けるべきだと知り、驚きでした。
電子機器が壊れることも、自身がレベルアップしているケースが多いと考えれば、嫌なことではないと思えそうです。
全てを様々な背景とわかりやすく結びつけて説明して下さり、とても理解しやすかったです。すぐに実践できる事ばかりで、また気を引き締めてハッピーに生活していきたいと思いました。ありがとうございました。
(S.Tさま)
-------------
最初に投げかけられた質問、「あなたにとって、理想の生活とはどんなものですか?」にハッとさせられて、始まった講義。
普段、何気なく過ごしてしまう日常生活…本当はもっとこうしたいなぁと思いつつ、実行に移せなかったりするのは自分の理想の生活について、しっかり考えていなかったり、具体化できていないからだということに気づかされました!
最初にお話されていた、マインドの話にはとても心動かされました♡日々の生活をもっと楽しく、笑顔で過ごすためには自分のマインドがとても大切なのだということに改めて気づかされました。 マイナスエネルギーをプラスに変えられるくらいのマインドをもてるようになりたいと思います!
そして、美樹さんの実践されている生活のヒントをたくさん教えて頂き、また、なぜ体に良くないのかなどの詳しいお話から代替案についても聞くことができ、とても勉強になりました。できることから楽しく実践していこうと思います♪
有意義な時間をどうもありがとうございました♡
(S.Nさま)
-------------
一時期、食べ物を丸か罰でいちいち線引きしていた時はストレスになったし、何のために食べているかわからなかったけれど、結局は自分がハッピーでいれるように、という生活の基本に気づく大切さについてお話をもらって改めてそのマインドの大切さを考える事が出来ました。
昨日はアイスを食べたけれど、ハッピーに、罪悪感なし、食べ過ぎもなし、成長できた気がしました。
プラ容器やアルミホイル活用などすぐに取り組める知識も沢山頂き感謝です。
完璧にはいかないこともまだまどありますが、家族が健康にハッピーに過ごせるように楽しい学びをこれからも続けていきたい、と前向きな気持ちになる講義でした。 どうもありがとうございました。
(匿名希望さま)
-------------
お話を伺って、楽しく生活するために家族皆が健康でいることがとても大切だと実感し、そのために自分なりにどんな工夫をしていったら良いか等たくさんのことを学ばせていただきました。
また調味料や食品についても詳しく色々教えていただき、美味しいお食事を作るための参考にさせていただきたいと思いました。これから家族と自分のために昨日学んだことを活かして生活していきたいと考えています。
ありがとうございました。
(匿名希望さま)
-------------
「自分にとってネガティブなものをポジティブに変換する強いマインドがないので、ネガティブなものを排除したり避けたりする」、なるほどなぁと考えさせられた一言でした!
便利さを追求するが故、どこかで何かを犠牲にしている部分がありますが、どこまで納得し自分で選択するか、生活を振り返ってみようと思いました。
今まで知らなかったこと、目を背けてきたもの、なんとなくわかったふりをしてきたこと、たくさんありますが、今回もまた美樹さんの講座で色々と学ぶことができました。 いつもラップで握っていたおにぎり、手で握りました。なんとなく可愛らしい…(^^)
いつも色々な気づきを与えていただきありがとうございます!
(M.Tさま)
-------------
いかがでしたでしょうか?
ご参加いただいた皆様、素敵な感想をありがとうございました!
Writer : 宮城 円香
0コメント