(感想)Vol.28 出産を人任せにしない 産む前の身体作りと産んだ後のケア

2017年7月11日開催のMothers’ Earth School。 Miki Noriyukiさんよりお話いただいた【出産を人任せにしない 産む前の身体作りと産んだ後のケア】について、参加した皆様からこんなに嬉しい感想をいただきました♡ 

ーーーーーーーーーー  

産前産後の過ごし方という講義タイトルでしたが、女性として、母として、改めて自分の身体を大切にする事が、自分や家族の人生を豊かにするのだなぁと思いました。 また、それを話す美樹さんがキラキラ輝き、力説してくれるので、実践しなければ女性として損だな、と思えました。 快適な生活には健康が欠かせないし、健康である事で笑顔や妊娠に繋がる。 

妊娠をのぞんだ時からではなく、毎月妊婦さんなんだ!大切に過ごさなくては!!と目から鱗でした。 そして私が今選ぶ食べ物や生活が、子孫にまで影響があるという事。改めて考える機会になりました。 また私は、産後の骨盤の歪みから歩くのが辛くなり、楽しい育児が大変なものになってしまった経験をしています。 その事から現在はピラティスインストラクターとして、骨盤の安定の大切さを人に伝えています。 美樹さんの講義では、ピラティスという手段以外でも、女性にとっての骨盤の大切さが伝わりました。伝え方の勉強にもなりました!! 次のマタニティライフを幸せに過ごせるよう、体調や食事を整えて臨みたいと思います。本当に有意義な時間でした!! (M.Aさま)

 ーーーーーーーーーー 

今回の講義、開催前からとても楽しみにしていました。 家で使う油、調味料、食べ物の選び方、保存容器、菌との共生についてはこれまでこちらのコミュニティなどで学んできてだいたい実践できていると思います。 それをひとつひとつ確認しながら聞くことができて、より自分のやっていることに確信と自信を持てたのが良かったです。 

今回目からウロコだったのが男性のプレパパ準備について。 1人目の出産時には夫の帰国が間に合わず1人で出産しました。産前から離れている期間が長く、こまめにコミュニーケーションを取り合っていなかったためか、半年遅れて来星し新生活をスタートした当初は夫に対してモヤモヤする事が多かったです。 次回はバースプランを夫と共有し、要望は分かりやすく伝えようと思いました。また男性の電磁波対策や下着の選び方など爆笑しながら楽しく聞かせて頂きました。 みきさん、お忙しいなか要点を網羅したレジュメを用意して頂いたこと、そしてとても楽しい講義をありがとうございました。 (M.Sさま) 

 ーーーーーーーーーー 

 美樹さん、なおちゃん、皆さん、楽しく素敵な時間をありがとございました。 美樹さんが情熱的にお話くださり、勉強になったのと同時に元気が出ました☺︎ 美しくエネルギッシュな美樹さんの言葉だからこそ更に説得力を感じる内容でした。 つわり・逆子・破水などは不可抗力の部分もある、というイメージを持っていました。けれどそれらは体からのサインの一つで、当然原因があって対策方法もある、というのが私にとって新鮮な考え方でした。 全てはシンプル。体も心も自然も繋がっていて、困った時は基本に立ち戻ればいいのですね。出来ることはやって、あとはラクに過ごしていこうと思えます。 現在妊娠中で、上の子が居るとやはり無理せざるを得ない時もあります。それも前向きに捉え楽しんでいましたが、ふわっとゆるりと過ごせるように、自分に優しくできる工夫をしてね、と言っていただいたようで嬉しかったです。 

旦那さんのバースプランマニュアル、私もココは!と言うところはしっかり伝えて甘えたいと思います。 女性として、母として、出来ることがたくさんあって、選ぶことができて、なんて幸せな環境にいるのだろうと改めて感謝する機会になりました。 本当にありがとうございました。 (N.Iさま) ーーーーーーーーーー 

妊娠前、妊娠中、産後の過ごし方について、とても幅広く内容の詰まった講義で圧巻でした! そして実は私自身、第一子を出産したのが助産院で、そこで教わった食や生活習慣に関する指導と全く同じだったんです。 でもそれでがっかりするなんていうことはなくて、まるで答え合わせをするような感動を覚えました。 実際に今回美樹さんが教えてくださったこととほぼ同じ内容を妊娠中実践して、心の底から良かったと思っていて、そのおかげで子育てが想像以上に楽に楽しくできていると感じています。  

美樹さんのおっしゃっていた「自分の体を材料に使って、人間を一人作り上げる」ということは、どんな人間を作るかは自分の体、つまりは食べたものや過ごし方次第、ということだと思います。 それが実際に体験してわかっているからこそ、今回の講義の素晴らしさがわかります。ここまで網羅された情報を聞けることはなかなかないと思います。 これから妊娠を考える全ての女性に聞いてほしい!と思います。 そして私自身、第二子を考えるにあたり、再度復習することで、気が引き締まりました。 何度でも聞きたい、素晴らしい講義でした。ありがとうございます! (H.Oさま)  

ーーーーーーーーーー  

私は、一人目のお産にもっときちんと向き合えたんじゃないかなぁ、という思いがずっとありました。 つわりもとてもひどく、嘔吐嘔吐でずっと体調が優れなかった妊娠初期。 当時は、妊婦だから体調が悪くて当たり前だと思っていました。 みきさんのお話を聞いて、そもそも私は赤ちゃんを迎えられるような準備がきちんとできていなかったなぁと改めて気づきました。 もちろん妊娠することで様々な体調の変化は起きると思うけれど、赤ちゃんも自分自身も、家族も快適に過ごせるように、次の妊娠までに自分の体を整えること、を意識して過ごそうと思います。 次の妊娠に向けて前向きな気持ちになれたことが、今回みきさんの講義を聞いて、私の中で一番の嬉しい変化でした♡ 産前産後だけでなく、日々の暮らしに取りいれたいと思う幅広い知識をシェアしてくださって、とても勉強になりました。 本当にありがとうございました。 (A.Kさま) 

 ーーーーーーーーーー 

中身の詰まった二時間でした。どんなお話が聞けるのかワクワクして向かいました。普段気をつけようと思ってもなかなか出来ていない点もみきさんにバシっと言われると気が引き締まる思いで考えなおせたり、また何気なくやっていたことが実は良くないことだったりいい気づきをもらえました。 なかなか完璧にはできないけれど気負いせず、そして日々の暮らしを大事にできたらいいなぁと思えました。 天然素材の下着、、、夫と私自身にも見つけます! (匿名希望さま) 

ーーーーーーーーーー 

 いかがでしたでしょうか? 美樹さんの伝えたかったことが参加者にしっかり届いている様子、この感想からも伝わったのではないかと思います。 

「女性として最も理想的な生活」を心がけながら、 女性として生まれた素晴らしさを噛み締めながら、 毎日を大切に暮らしていきたいと皆さんからの感想を読んでいて思いました。  

ご参加、ありがとうございました。

Mothers’ Earth Community 運営責任者 Writer :安田 菜穂子 (Naoko Yasuda)