2019年5月7日、早起きパパの朝活、パパによるパパのための「Mothers' Earth パパCafe」が開催されました。
コミュニティー代表の安田菜穂子の夫、安田哲のもちこみ企画として今年1月にスタート。
今回で第3回目の開催となりました。
仕事関係では、決して繫がらないであろう人との新たな出会い。
最初、それは単に「パパ」という共通点だけだったかもしれません。
しかし「パパ」という共通項はあっても、そこに妻や子はいません。
会社での役職や肩書きからも離れ、一人のビジネスパーソンとして日々抱いている思い・
・志・価値観を利害関係のないリスクフリーな場で話し合う、そんな時間。
出社前の1時間1本勝負。
今回は一体どんな話で盛り上がったのでしょうか?
参加者より嬉しい感想をいただきました!
近況報告を済ませ、前回からの宿題(高齢者向けのサブスクリプションサービスのアイデア)を報告しあい、メリット・デメリットについてブレストしてみた。
業界も得意分野も異なる社会人同士で意見交換をするのはとても楽しく、今回も新たな気付きが沢山あった。
終身雇用が終焉した現代の企業に勤める社会人は、自らの価値を高めプレゼンする力が必要不可欠だと思う。
初対面の社会人にどう自分を魅了的にPRし、「面白いやつ」と思ってもらえるか?
そんなこともパパカフェを通じて伝えていきたい。
参加者が増えれば増えるほど、ブレストの深みも増すはずなので、ぜひより多くのパパに参加してもらいたい。
(経営者30代男性 A.Y.さま)
同じ地域で働くパパカフェの仲間から、関わる国、市場、ビジネスの近況情報が入手できたり、とても勉強になる。
本題のビジネスアイデア出し、宿題で持ち寄ったアイデアも、仲間がいれば、自分では思わなかった別の視点がまた加わったり、自分が持ち合わせない経験も仲間の経験からこうだっていう後押しがあったり。
会社の中でも同じ経験ができるかもしれないが、異業種の集まりだからこそ、もっと広い視野が生まれる。アイデアが広がる。そしてそのスピード感。そんな経験ができるのがパパカフェのいいところ!
この視野、アイデアをもっともっと広げ、深掘りするために、パパカフェの仲間の輪がさらに広がるといいなと思います。
(会社員30代男性 S.N.さま)
パパCafeは、転職や起業、お互いの人生や仕事の相談をするという《働く仕事脳全開》の男性のための企画で、異業種の友達を増やし、価値観や人脈を広げることを目的としています。
今回も、残念ながらお仕事の都合で参加できなかったという声がありました。
忙しいパパたち。ご都合が合わないこともあると思います。
これからも定期的に開催していきますので、ご安心ください!
奥さまから旦那さまへ、こちらのパパCaféの記事をシェアしてみてくださいね♡
次回は、《6月7日金曜日》の開催が決定!!
お申し込みは、Facebook非公開グループにて受け付けます。
旦那さまが非公開グループに登録していなくても、奥さまの代理申し込みでOK!
ぜひ旦那さまをお誘いください♡
Writer: Rina Nakashima
0コメント