秋山佳那さん(Mothers’ Earth Spotlight Vol.7)シンガポールで暮らす、食にこだわって子育てする自然派の女性12人に、インタビュー!!第7回目はメンバーインタビュー、「子育て」について学び、生活や心が大きく変化したという秋山佳那さんです。染織・バックパッカー・青年海外協力隊という異色な点と点が結びつき、自然な食に興味をもって暮らすこととなったと話す佳那さんは、2歳の娘さんのお母さんでもあります。・「子育て」について学んだことで現れた変化・学ぶこととなったきっかけ・バングラデシュでの経験から思うこと・子育ての軸とポリシー・学んだことで得られた発想の転換・マザーズアースコミュニティーとは佳那さんにとってどんな場所かなどについて、語ってくれています。子育てについてプロフェッショナルから学...21Dec2017インタビュー
(感想)Vol.44 冷え撲滅!あったかボディをつくる美活のススメ2017年12月18日開催のMothers’ Earth School Vol.44。乘行美樹(Miki Noriyuki)さんによる「冷え撲滅!あったかボディをつくる美活のススメ」、参加者の皆様からうれしい感想をいただきました!18Dec2017自然療法感想乘行美樹さん
(Report) Vol.44 冷え撲滅!あったかボディをつくる美活のススメまず講義は美樹さんの「自分の平熱が36.5度以下の人?」の質問から始まりました。そして参加者半数以上の方が手を挙げます。しかし、平熱が36.5度以下だと身体全部が縮こまり上手く機能せずに、生命エネルギーが低い状態(カラダの機能が、最適なパフォーマンスをできていない状態)なのだと聞き、これには一同驚きます‼︎そもそも「冷え」は持って生まれたものでも体質でもなく、日常でのストレスや不規則な生活が原因となる「血流障害」なのだそうです。確かに私たち大人も、子供の頃は体温が高かったはずです。50年前の日本人の平熱は、今より1℃くらい高かったそうです。体温が1℃下がると免疫力は3割も落ちてしまうと聞き、冷えが「血流障害」なのだと納得しました。18Dec2017自然療法開催報告乘行美樹さん
(感想)Vol.43 遊びを通して子どもの想像力を養う(子どもと心が通じ合うコミュニケーション⑦)2017年12月17日開催のMothers’ Earth School Vol.43。Yukako Kawaguchiさんによる、「子どもと心が通じ合うコミュニケーション【7】遊びを通して子どもの創造力を養う」 が開催され、参加の皆さんからうれしい感想をいただきました!17Dec2017感想川口由佳子さん子育て
(Report) Vol.43 遊びを通して子どもの想像力を養う(子どもと心が通じ合うコミュニケーション⑦)まず冒頭は由佳子さんからの質問、「子供のころによく遊んだおもちゃは何?」でスタート。はにかみながら笑顔で回答していたのが印象的でした。皆さんの回答で共通するものは、「何々のおもちゃが好きだった」というものより、「こういうことをするのが好きだった」「こんなことをよくしていました」というものでした。今回の講座では、この回答でもあるように、【何歳にはどんなおもちゃがいい】 という視点ではなく、【子どものどんな部分をみて、どこに興味があるのかを知る】そのヒントを教えていただきました。17Dec2017開催報告川口由佳子さん子育て
内山一恵さん(Mothers’ Earth Spotlight Vol.6)シンガポールで暮らす、食にこだわって子育てする自然派の女性12人に、インタビュー!!第6回目は、内山 一恵さんです。SUNdetox 代表、シンガポールに約4年前に移住し、セラピストとして起業した一恵さん。シンガポールだけでなく日本、アメリカなど国を超えて予約がはいり、世界中を出張するセラピストとして活躍し、現在リャンコート内にサロンを構え、スタッフもサロンで活躍中です!数ヶ月先まで予約のとれない人気セラピストとして、これまで、述べ8000人のお客様の身体と向き合い「身体を治す」ことだけではなく「自分の身体と向き合うことのサポート」もしてきました。現在はアメリカで出産予定の、妊娠10ヶ月の妊婦さんです。「身体を治す」ことだけではなく...14Dec2017インタビュー
安木知沙さん(Mothers’ Earth Spotlight Vol.5)シンガポールで暮らす、食にこだわって子育てする自然派の女性12人に、インタビュー!!第1回目から4回にわたって行ってきた講師・主催者インタビューに続き、第5回目からはメンバーへのインタビュー。このマザーズアースコミュニティーで、軸としている「食」と「子育て」について学ぶことの大切さについて、メンバー8名がお話してくれました。第5回目は、安木 知沙さんです。管理栄養士という専門知識を持ちながらも、第一子の離乳食や食習慣で悩んだ経験から、第二子の出産をきっかけに食ついて学びなおしたという知沙さん。現在は自分と同じように悩むママに向けて、離乳食講座を開催し活動しています。・「食」について学んだことで現れた変化・学ぶこととなったきっかけ・生...07Dec2017インタビュー
安田菜穂子さん(Mothers’ Earth Spotlight Vol.4)シンガポールで暮らす、食にこだわって子育てする自然派の女性12人に、インタビュー!!第4回目は、このコミュニティを立ち上げた安田 菜穂子さんです。1年半前、自然派育児というキーワードで「食」と「子育て」について学べるこのコミュニティを立ち上げた菜穂子さん。これまでのコミュニティ開催は40回以上、グループのメンバーの数も135人となりました。(2017年12月時点)運営もしながら子育てもする、2歳の息子さんのお母さんでもあります。・菜穂子さんがコミュニティを立ち上げたきっかけ・どんな思いで運営をしているのか・「みんなで子育てをする」という発想に至る原点・運営と子育ての両立について・やりたいことを実現するためのモットー・なぜ自然派にこだ...01Dec2017インタビュー