(感想)Vol.64家族とのコミュニケーション〜自然派育児を取り入れる時の工夫と悩み〜2018年7月17日開催のMothers' Earth Community Sharing Vol.64。コーチングをされている小野 麻紀子さんにサポーターとして入って頂いた今回のシェアリング、「家族とのコミュニケーション〜自然派育児を取り入れる時の工夫と悩み〜」について、参加者の皆様からうれしい感想をいただきました!17Jul2018Sharing自然療法感想子育て
(Report) Vol.64 聞きたい!知りたい!話したい!家族とのコミュニケーション〜自然派育児を家庭に取り入れる時の工夫と悩み〜2018年7月17日、初の試みとなる、講師不在でのシェアリング「聞きたい!知りたい!話したい!家族とのコミュニケーション〜自然派育児を家庭に取り入れる時の工夫と悩み〜」を開催しました。自然派育児の魅力を感じ、学んでみるも、家庭で取り入れると、批判されることもしばしばというのが現状ではないでしょうか?今回は特に、旦那さんの理解と協力を導くコミュニケーション方法について、みんなでとことんシェア!更に、ライフデザインコーチとしてご活躍されている小野 麻紀子さんにスペシャルサポーターとしてご参加頂き、たくさんのアドバイスを頂きました。各家庭の様子を聞くことで、自然派という観点のみならず、夫婦のコミュニケーションと自分自身を見直す、たくさんの...17Jul2018Sharing食自然療法開催報告子育て
(感想)Vol.63 命をつなぐ《食》〜身体が喜ぶ食べ物、避けたい食べ物〜2018年7月16日開催の Mothers’ Earth School Vol.63。 Miki Noriyukiさんによる「命をつなぐ《食》〜身体が喜ぶ食べ物、避けたい食べ物〜」について、参加者の皆様からうれしい感想をいただきました!16Jul2018食感想乘行美樹さん
(Report) Vol.63 命をつなぐ《食》〜身体が喜ぶ食べ物、避けたい食べ物〜2018年7月16日、Miki Noriyukiさんによる「命をつなぐ《食》〜身体が喜ぶ食べ物、避けたい食べ物〜」が開催されました。スーパーに行けば何でも揃う、便利な時代を生きる私たちは恵まれているはず。それにも関わらず「どれを選べば安全?」「これは本当に体に良い?」と、毎日食べるものに、いつも迷いながら買い物や食事をしているということはありませんか?今回の美樹さんの講義では、私たちの「命の源」である《食》に関して、買い物の指針、食材の選び方、調理方法など食に関する基礎を教えていただきました。今まで体によいと思っていたものが、実は全く違うということに、驚きやショックの声もありましたが、美樹さんのお話を聞き進めるうちに、不安が解消され...16Jul2018食開催報告乘行美樹さん
(感想)Vol.62 お気に入りのキッチンで作る野菜の宝石箱~重ね煮~2018年7月4日開催のMothers' Earth School vol.62は、Atsuko Sugaさんによる「お気に入りのキッチンで作る野菜の宝石箱~重ね煮~」クッキングレッスンが開催されました。参加者の皆様からうれしい感想をいただきました!04Jul2018食感想須賀敦子さん
(Report) Vol.62 お気に入りのキッチンで作る野菜の宝石箱~重ね煮~2018年7月4日、Atsuko Sugaさんによる「お気に入りのキッチンで作る野菜の宝石箱~重ね煮~」が開催されました。04Jul2018食開催報告須賀敦子さん
(感想)Vol.61 愛すべき身体と、妊娠・出産のお話 第2回2018年7月2日開催のMothers’ Earth Café Vol.61。安田 菜穂子さんによる「愛すべき身体と、妊娠・出産のお話 第2回」について、参加者の皆様からうれしい感想をいただきました!02Jul2018感想子育て
(Report) Vol.61 愛すべき身体と、妊娠・出産のお話 第2回2018年7月2日、Mothers’ Earth Cafeランチ会 〜愛すべき身体と、妊娠・出産のお話し〜の、第2回が開催されました6月に一度開催したところ、参加希望が多く、アンコール開催が決まった、コミュニティ代表の安田 菜穂子さんのお産話を聴く会。第2子の娘さんの誕生まで、妊娠期間をどのように過ごしたか、また出産当日や産後のご自身や家族の様子を語って頂きました。家族が3人から、4人になるストーリーに耳を傾けた参加者は、命の尊さ、人生を人任せにせず自分を労わることの大切さ、新しい命を育てる女性の身体の神秘を感じ、それぞれの経験と照らし合わせ、噛みしめる様子が印象的なランチ会でした。02Jul2018開催報告